第196回目
こんにちは!
今回は新潟県阿賀野市にある【だしの風食堂】に行きました。
だしの風とは、お店のある地方に昔から多くの被害を出してきた強風のこと、また、船出に最適な風や挑戦する人を応援する風という意味もあるそうです。
お店の雰囲気と場所


お店は、アパートの1階にあります。
のれんなどは無いですが、他にお店は無いのですぐにわかります。


店内に入るとすぐにカウンター席とテーブル席が見えます。
またお店の奥には小上がり席もありました。
お店は、国道49号線、安田瓦入口という信号から見えるアパートの一画にあります。
49号線からだとお店の駐車場や入口はアパートの裏側になるので、安田瓦入口の信号から一本奥の道に入ります。
駐車場はお店の目の前と、道を挟んだ向かい側にあります。
駐車場は広くて、とても止めやすいです。
メニュー


お店のオススメはメニュー表の赤線が引いてあるメニューのようで、その中でもイチオシは「にぼし中華」とのことです。

文字のみのメニュー表の他に、写真が入ったわかりやすいメニュー表もあります。
またこちらのメニュー表には、平日限定の日替わりセットメニューが書いてありました。
オーダーしたメニューにプラス110円でミニ炒飯やミニタレカツ丼がセットできるので、とてもお得です。

もう1つ、気になるメニュー案内が!
「プレミアム ジャンボ餃子」
1個260円という値段設定からもかなりの大きさなのだと予想されます。
大きい餃子が好きなので、とてつもなく気になりますね~
その他、メニュー表には書かれていない、お店のカベなどに書かれたメニューがありました。
新メニューか、オススメメニューのようです。
オーダー

『にぼし中華』(740円)をオーダーしました。
お店イチオシメニューは外せないですからねー

麺は細麺、けっこうしっかりとした麺です。
スープは、にぼしの味がわかる甘い感じのスープ。
具はチャーシュー、のり、メンマ、小松菜、ネギ。
ネギが大きめに刻んであるので、ネギがしっかりと味わえます。

平日限定の日替わりセットメニューもオーダーしました。
この日は『ミニ炒飯』(プラス110円)。
薄味の炒飯ですが、炒めた香ばしさがよくわかります。

とてつもなく気になった『プレミアム ジャンボ餃子』(260円)もオーダーしました。
餃子の皿に、ででーんと横たわるドデカイ餃子。
作るのも、焼き上げるのも大変だというプレミアムな一品。

お店の説明によると、こちらのお店で提供されていた餃子の7~8倍の大きさとのこと。
そりゃでかい!

餃子をわってみると、中から肉汁が溢れ出し、皮の中は餡がたっぷりと詰まっていました。
見るからにわかる肉々しさが食べ応え十分!
ちょっと皮が柔らかめだったので、もう少し皮がパリッとしてる方が好み。
でも肉好きのわたしには、餡の肉々しさは好み。

お連れ様は『麻婆メン』(890円)をオーダー。
メニュー表には記載されておらず、お店のカベなどに貼ってあるメニューからのオーダーです。
見た目は赤くてけっこう辛そうですが、辛さはそれほどではないとのこと。
麻婆の上に、あまり見たことの無い野菜が乗っていました。
お連れ様も食べたけどよくわからなかったとのことでした。
個人的な感想と評価
お店の雰囲気が良くて、メニューもほっとするような落ち着ける味なので、とても居心地の良いお店でした。
お店イチオシのにぼし中華は、ガツンとした強烈なにぼしの味がするわけではないですが、何度でも食べられそうな味で、また食べたいと思いました。
にぼし中華の種類の、「濃厚にぼし中華」、「赤にぼし中華」、「黒にぼし中華」も試してみたいですねー

メルマガ登録すると、お得なクーポンなどももらえるみたいなので、次回はこちらも利用したいですね。
ごちそうさまでしたー
味付け
薄い ☆ ☆ ★ ☆ ☆ 濃い
ボリューム
少ない ☆ ☆ ★ ☆ ☆ 多い
トータル評価
★ ★ ★ ☆ ☆